新着情報
2024.09.26 Thu
サステナビリティ・CSR
2024.09.24 Tue
企業情報
2024.09.20 Fri
2024.09.19 Thu
2024.08.09 Fri
2024.05.16 Thu
2023.12.14 Thu
東京本社
全国水土里ネット主催の子ども絵画展に協賛し、日本基礎技術賞を授与しました。
2023.11.13 Mon
災害対策:台風(大雨、洪水)
岩盤グラウチング技術
<p>自動削孔プログラムとボーリングロッドを自動で接続・脱着する機能を搭載し、作業の効率化や作業時間の短縮が可能になりました。そのため、作業の省力化、安全性を向上し、経験が浅い不慣れな作業員の安全な削孔作業をサポートします。また、地質毎の削孔データ、削孔時間を蓄積し、地質の解析や工程管理に活用可能です。</p>
構造分類:ダム
災害対策:
斜面・のり面対策技術
<p>所定の位置に削孔機本体とロッド補給装置を設置して使用します。「二重管の接続」「地質に応じた制御削孔」「インナーロッドとアウターケーシングの抜管」を自動で行い、削孔長や削孔速度などの削孔データも自動で記録管理することができます。従来の人力作業ではなく、自動で削孔・接続・抜管作業ができるため、省人化・省力化が可能です。さらに、少人数で複数台の同時施工ができるため、安全性および生産性の向上が実現できます。</p>
構造分類:道路/ダム/港湾、空港/河川
災害対策:地震
地盤改良技術
<p>高圧噴射と機械撹拌を併用した地盤改良工法であり、より経済的に、かつ、一般的な機械撹拌工法では得られなかった既設構造物等との付着を得ることを可能にした工法です。</p>
構造分類:道路/港湾、空港
災害対策:地震/津波
<p>スマートコラム工法は既存の住宅地や工場敷地内など、狭隘な条件下でTOFT工法®の格子状地盤改良体を構築するために開発されました。</p> <p>施工機械を小型することで、液状化対策だけでなく、農道・住宅地・工場・堤防などの補強工事に適用することができます。</p>
構造分類:道路/トンネル/港湾、空港/河川
補修・補強技術
<p>「タフネスコート工法」は、コンクリート構造物の表面にタフネスコート(ポリウレア樹脂)を吹付けることにより、構造物に必要な機能を保持し、長寿命化を図る技術です。今後「樹脂被覆コンクリート」として、21世紀 におけるリニューアル事業への展開が期待されています。</p>
構造分類:トンネル
<p>J Pack Groutシリーズ は、当社が独自で開発した可塑性や、水中不分離性を有する充填注入材料です。 施工条件に応じて、強度やゲルタイム、混合方法など異なる5タイプから目的に応じて配合を選択することが出来ます。 材料は、セメント、ベントナイト、プレミックス材からなり、ブリーディングや硬化後の収縮がほとんど生じない特徴があることから、NEXCO、JR東海の基準に適合した注入材料です。また、2液タイプを使用することで、長距離圧送や二重管ロッドによる施工が可能です。 5タイプの標準配合をベースに、目的に応じて、強度、フロー値などの調整が可能です。</p>
障害物撤去技術
ドイツバウアー社が開発した油圧式多機能大口径削孔機(BG機)を使用する工法で、場所打杭・抑止杭・H鋼杭・地中支障物撤去等様々な工種を一台で施工できます。 専用ベースマシンにマスト(リーダー)、高トルク駆動のロータリドライブを装備し、オールケーシング削孔を行います。ケーシング内の中堀りは、対象物に合わせたツールスをケリーバーに装着し行います。当社は、BG機導入以来30年以上経過し、数多くの現場を経験し、顧客のニーズに対応できる削孔技術を蓄積しています。
構造分類:地下構造物
災害対策:地震/津波/台風(大雨、洪水)
<h3><strong>[<a href="https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-230182%20">NETIS KT-230182</a>] [<a href="https://www.cmi.or.jp/kengisinsa/">建設技術審査証明 第2203号</a> ] </strong></h3> <p>Eight工法は、2基の高油圧モータを内蔵した撹拌装置を左右相対に回転させ、原地盤とスラリー化した改良材とを撹拌混合して、軟弱地盤を化学的に固化処理する中層混合処理工法です。また、各種データをリアルタイムに監視・管理することができる施工管理システムと、「貫入・引抜」「スラリーの吐出量」「ブーム鉛直性」を自動で制御することができる自動制御システムを搭載し高品質な改良を実現します。</p>
構造分類:鉄道/道路/トンネル/港湾、空港/河川/地下構造物
人と環境の共生をめざし建設基礎技術で豊かな社会創りに貢献する「日本基礎技術」会社案内2024年度版をご覧いただけます。
構造分類:鉄道/道路/トンネル/ダム/港湾、空港/河川/橋梁/地下構造物
マシン遠隔管理で省人化、安全性向上を実現
構造分類:鉄道/道路/ダム/港湾、空港
自動施工による省人化・安全性の向上を実現した削孔機
構造分類:鉄道/道路/トンネル/ダム/港湾、空港
薬液注入における一つの理想は、薬液を均等に土粒子間にしみ込ませる浸透注入にあります。少しずつゆっくりと注入することで球体に近い理想的な固結体が得られますが、従来の方法では莫大な時間と手間を要し、施工効率の改善が大きな課題でした。この課題を解決するため、低吐出量のポンプを用いて多数の注入ポイントから同時に注入し、急速施工を可能にした技術が、『超多点注入工法』です。
軌道近傍や構造物直下で薬液注入工法を用いる場合、注入圧力により隆起が生じることが課題でした。そこで、低圧・低吐出で注入することにより、変位を抑制出来る「DCI多点注入工法」を開発しました。構造物および軌道の近接施工において低流量による浸透注入を行うことで変位を低減するとともに、変位測定装置と連動してリアルタイムで流量を制御し、変位量を許容内に抑えながら施工が行えます。
注入圧力、流量などの注入データの他、重要構造物などに設置された変位計からのデータをIoTクラウド(CLOUDSHIP®)上へ集積し、可視化システム(RealBoard®)にてリアルタイムに3D画像へプロットします。 刻々と変化する注入の進捗状況や指定した時間の状況をパソコンやタブレット、スマートフォンのブラウザ上から確認できます。
構造分類:鉄道/道路/トンネル/ダム/港湾、空港/河川/地下構造物
BG掘削機は、オーガーからハンマーまでの各種掘削ツールを持ち、これらのアタッチメントツールスを交換するだけで、粘性土、砂質土はもとより、砂礫、岩盤までも掘削可能です。 また、掘削方式も乾式・湿式の両方式を選択可能で、オールケーシング方式、コアチューブ方式、バケットボーリング方式、オーガーボーリング方式、パーカッションボーリング方式を持つ“多機能”掘削機です。
構造分類:地下構造物/鉄道/道路/港湾、空港/橋梁
会社PV フルバージョン
採用ムービー
会社PV 30秒バージョン
70th Anniversary movie