
斜面・のり面対策技術:
RC型集水井シールド工法

目的:
- 地すべり抑止
- 地下水排除
土木構造分類:
災害対策:
RCセグメントを使用したシールド工法により集水井を造成する方法で、掘削時は井底に鋼製刃口をセットし、この刃口をジャッキングにより鉛直方向に推進させます。掘削中での地盤崩壊を防ぎ、安全な作業環境を確保するとともに、RCセグメントを掘削直後に取り付けるため土圧および地下水等による腐食に即時、耐えることができます。
機能と特長

【設計面】 1:コンクリート二次製品であるRCセグメントを土留材として使用するため、腐食および劣化が少なく耐久性に優れている。 2:部材の断面力が大きく、セグメントの接合に高張力ボルトを使用してるので組立完了時に土圧に対抗でき、且つ、変形が小さくて座屈抵抗も大きい。 3:また、50m以上の深井戸も設計可能となる。坑内からボーリング等の作業も可能で、集・排水ボーリングと組合せた立坑として設計できる。 【施工面】 1:RCセグメントはプレキャストコンクリート製品のため、組立てが容易で安全性が高い。 2:鋼製刃口を先進させるシールド工法のため、掘削時に地山が自立しない地盤にも適用できる。 3:地盤状況に応じて「自沈工法」または「下継(逆巻き)工法」を選択できる。 4:掘削作業中は、常時、セグメントまたは鋼製刃口のなかに作業員が居るため地山崩壊等による事故を防止できる。 5:大型機械を使用しなくても施工可能のため、斜面部での施工にも適している。