リーダ式ケーシング回転掘削工法~BG工法~
ドイツバウアー社が開発した油圧式多機能大口径削孔機(BG機)を使用する工法で、場所打杭・抑止杭・H鋼杭・地中支障物撤去等様々な工種を一台で施工できます。
専用ベースマシンにマスト(リーダー)、高トルク駆動のロータリドライブを装備し、オールケーシング削孔を行います。ケーシング内の中堀りは、対象物に合わせたツールスをケリーバーに装着し行います。当社は、BG機導入以来30年以上経過し、数多くの現場を経験し、顧客のニーズに対応できる削孔技術を蓄積しています
ラインナップ
標準仕様
保有台数表
標準機 | BG-7 | BG-20 | BG-28 | BG-30 |
---|---|---|---|---|
台数 | 10台 | 6台 | 3台 | 4台 |
- 2020年11月現在
- ラインナップには掲載していませんが、BG-14、BG-15、NK-18 各1台保有しています。
低空仕様
*低空仕様機は標準仕様機からマスト組替えで対応します
施工実績
年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | H30年度 | R1年度 |
---|---|---|---|---|---|
施工数 | 87 | 101 | 102 | 103 | 98 |
用途
特徴
1.豊富なツールス(掘削用アタッチメント)
オーガーからハンマーまでの各種ツールスであらゆる地盤条件に対応
削孔対象地盤
2.機動力
全油圧駆動方式で自走・360°旋回ができ、低騒音.低振動作業が可能
3.近接施工が可能
構造物際や境界線等での近接施工が可能
4.強力な削孔能力
既存構造物・シートパイル・鉄筋コンクリート等の支障物撤去が可能
支障物(鉄筋コンクリート)
支障物(梁)
5.特殊条件下で施工
高さ制限や狭隘部施工、複数台施工等の様々な現場ニーズに対応可能
狭隘部での複数台施工
BG28×3台、BG30×1台
電車営業線近接
施工事例
場所打杭
- 仕様:φ750 L=26.0m
- 機械:BG-7(9.6mマスト仕様)
高さ制限:8.7m
施工全景
施工状況(トレミー管建込み)
施工状況(鉄筋籠建込み)
地すべり抑止杭
- 仕様:φ650 L=33.5m~38.5m(鋼管φ508、t=13㎜)
- 機械:BG-14
H鋼杭(H350)
- 仕様:φ650 L=10.5m
- 機械:BG-7
支障物撤去(シールドマシン通過)
対象支障物:基礎杭L=19.8m(主筋径φ32)
機械:BG-28
仕様:φ1000 L=22.8m 斜堀り(設計3°) 左右方向90.00°(0.00°)
斜堀り(3°)施工状況
狭隘部での施工
支障物撤去(新設SMW施工部)
- 仕様:φ1,200 L=8.5m~20.0m
- 対象支障物:既存躯体(壁、柱、耐圧)、場所打杭
- 機械:BG-28
施工状況(削孔)
施工状況(削孔)
障害後、状況確認
障害物(梁)
支障物撤去(道路橋脚施工部)
- 仕様:φ1,000 L=6.0m~12m
- 対象支障物:基礎杭、レール等
- 機械:BG-7低空仕様
空頭4.5mでのBG5施工状況
民家近接でのBG7施工状況
空頭6.0mでのBG7(5.6mマスト)施工状況
BG7支障物撤去状況